BLOG

スタッフブログ

SHOP / 堀江本店 ブログ記事一覧

           

2019.06.13 (Thu)

子どもの運動会で父ががんばる「3つ」のこと
堀江本店の丹羽です。

こんにちは!堀江本店の丹羽です。
気温が暖かくなり、やっと春が来たと思っていたらもう夏ですね。

題名でもふれましたが、先日娘の運動会がありました。
私の住んでいる地域ではけっこうこの時期に運動会をするところが多いです。
そして、父としてがんばってきた3つのことを紹介します。

1つ目  場所取り!

これは、学校によっても違うみたいですが、うちは開門前から並びます。
ちょっと出遅れました。。。
しかし、しっかり一番前を確保できました。一安心。

2つ目  写真撮影!!

いい所が場所取りできても、子どもの演技や競技によってベストポジション存在します。
そこを考え、配置につき、いい姿を記録に残せるようにシャッターをきります。
今回はまぁ、及第点といったところでした。

3つ目  保護者対抗リレー

娘にいいところをみせるチャンスです。
何人かの方が転倒する中、こけずにバトンを次の方に繋げました。
全力疾走を久しぶりにしたので、筋肉痛がしばらく続きましたが、
「めっちゃ速かったね」とお褒めの言葉をいただきました↑↑

ということで以上、「子どもの運動会で父ががんばる三つのこと」でした。

プライベートでも仕事でも全力疾走で、取り組んでおります!
ぜひ、お越しください。お待ちしております。

           

2019.05.21 (Tue)

新堀江本店の
オススメSPOTご紹介します!
新店長の杉原です

はじめまして!
旧堀江本店の工藤に変わりまして
新堀江本店の店長となりました杉原です。

 

わたしの紹介はさておき(笑)
今回は堀江店のとっておきSPOTを
ご紹介させていただきます。

 

まずは1Fのキッズルーム。

階段下を利用したスペースはキッズたちの人気SPOTです。

奈良県吉野の杉と檜でつくられた石のカタチをしたtumi-isiという
積木で遊ぶこともできます。

tumi-ishiのサイトはこちら

 

わたしも挑戦してみました。

 

5段でした。。。😢

 

仕事に行き詰まり無の境地になりたい時はここにこもってツミイシに没頭したいです。
コレ、結構ハマりますよ。

 

あと入口にオノエファニチャーのシンボルビッグチェアが復活しました。

数々のメディアに取り上げていただき
未だに聖地巡礼で訪れる方も。

 

高さがありますので記念撮影される方はどうぞお気をつけください。

 

皆さまのお越しをお待ちしております!

堀江本店の詳細はこちら

           

2019.05.10 (Fri)

平成から令和に、3丁目から1丁目に。

このゴールデンウィークを境に新元号、令和になりました。

オノエファニチャーも4月25日より南堀江一丁目の新店舗に、
そして5月1日より池田店オープン。

 

そして、5月6日になんばパークス店閉店。

 

 

と目まぐるしくいろいろありました。

 

連休明けからは新たなスタートとして
それぞれの店舗の個性を出しながらお客様の期待に応えられる目利きをさらに厳しくし、
家具屋一筋95年の信用と自信を持って厳選したお品をお勧めさせていただきます。

 

95周年の節目を迎えいろいろイベントも開催していきますので
今後ともよろしくお願い申し上げます!

           

2019.04.01 (Mon)

旧堀江本店をご愛顧頂き、
誠にありがとうございました!
新堀江本店オープンまであと25日です!

平成31年3月31日
昨日をもちまして旧堀江本店の営業を終了させていただきました。

本日、新元号、「令和」が発表され、来月からは「令和元年」となります。

思えば、戦後昭和20年代よりこの地で長らく営業させていただきご愛顧賜ってまいりました。
誠にありがとうございます。

建物及び設備の老朽化、耐震対策など諸般の事情により南堀江1丁目の新店舗に移転いたします。
最終日最後のお客様をお見送りさせていただくと万感の思いが溢れてまいりましたが、新たな堀江本店でスタートする未来に期待と希望で胸いっぱいです。


新店舗は4月25日のグランドオープンにむけて全力で準備を進めております。

ますます素敵な空間をと出会える場所になると自負しております!

 

今後のオノエファニチャーに是非ご注目くださいます様、お願い申し上げます。

           

2019.03.06 (Wed)

植物が好き。堀江本店の岡本です

こんにちは。堀江本店の岡本です。

 

花粉の季節到来でマスクを着けている方が多いですね。
関西では主にスギ花粉の飛散期のようです。

 

私たちの体は、“花粉”という異物が侵入するとまず、それを受け入れるかどうかを考えるそうです。
排除すると判断した場合、くしゃみで吹き飛ばす、鼻水・涙で洗い流す、
鼻づまりで中に入れないよう防御するなどの症状が出てくる仕組みのようです。

 

通勤、外出時は花粉などの外気から守る為マスクを着けていますが、
自宅では植物に癒されています。

 

当店では植物も販売しておりますので植物に癒されたい方、
インテリアとしてご入り用な方は是非お買い求め下さいませ!

 

心よりお待ちしております!

来店できない
お客様へ

家具
インテリア
相談無料