BLOG

スタッフブログ

STAFF / 髙岡 朋代 ブログ記事一覧

           

2024.11.28 (Thu)

長楽寺(但馬大仏)へ。
堀江本店の高岡です。

 

神戸から約3時間でやって参りました長楽寺。

 

 

 

相互タクシー🚕の創始者が巨額を投じて建てた建物は、
奈良の大仏殿に引けを取らない建造物で、
金箔を施した三大佛は、2万人の中国人仏師が3年かけて作ったという世界一大きな木造の坐像です。

 

 

 

前回は五重の塔が見学出来なかったので
今回はたっぷりと見させていただきました。

 

塔の上からの見晴らしは

最高でした👍

 

五重の塔の階段は急なものが多いのですが、
ここは低く設計されてるので登りやすい!

 

空気も最高に澄んでいるので
何度も深呼吸したくなります!

 

 

 

最後にお寺の方に
「鐘をついていっていいよー」って言われ
おもいっきり鐘をついてきました👍

前回もつかせてもらいましたが、
余韻がなんともいえないいい感じです!😍

 

 

 

雪が❄️深くなる前に来れて良かったです。
また来たくなる素晴らしい場所です。

 

           

2024.04.10 (Wed)

ずっと行きたかった京都迎賓館へ。
堀江本店の高岡です。

ようやくマスクを外して外を散策したくなる季節になりました!

 

花々もどんどん咲き誇り🌻🌷🪻

 

 

ご近所さんからお花のお裾分けで自宅に華やかさが増す今日この頃です。

 

 

先日、ご近所さん達と一緒に
京都迎賓館に行って来ました。

 

何年も前に京都御所内に建てられた時から、ずっと行きたいと思っていましたので、予約が取れた時は本当に嬉しかったです。

 

 

国賓を招く建物の中には、
日本🇯🇵の素晴らしい手仕事を随所に感じることが出来ます。

 

 

全てにおいて最高の仕上げ
(日本人の細やかさ)を感じる空間となっており、感動しまくって常に置いていかれそうになってました。😁

 

 


綴織の壁面装飾は日本を代表する39種の草花を織り込み、

 

 


木の仏像の装飾にも昔から使われる截金は人間国宝の方が仕上げてます。

 

 


照明💡は状況に合わせて一つ一つ上下し演出が素晴らしい👍

 

 


池で泳ぐ栄養の行き届いた鯉たちは、中越地震で大変だった時に買い取ったそうです。

 

 


漆塗りの見たことがないような長さの座卓や、一つ一つ家具類も手を抜いてない!
当たり前ですが。😆

 

 

解説していただきながら見学するのですが、いちいち感動してじっくり見入っていると時間は全く足りませんでした。

 

 

京都迎賓館には、まだまだ語り尽くせない魅力が沢山あります。
ぜひ一度行ってはいかがでしょう?

           

2023.11.07 (Tue)

はじめまして!
そろそろ紅葉🍁の季節となりました。
Get神戸店から堀江本店に異動となりました高岡です。

はじめまして。
神戸店から異動となりました
高岡です。

よろしくお願いします。

 

これからの季節、
過ごしやすくなる一方、
すぐ寒くなります。

 

私自身、先日、喉の痛みから始まり、咳が出て、熱がでました。
みなさんも体調管理気をつけて下さいね☆

 

 

とはいえ、なんといってもこれからは紅葉🍁の季節。
毎年、休みの日は京都のピカイチの紅葉🍁を探しに行きます。

 

 

京都は夏は暑いし、冬は底冷えのする盆地ですが、
日本の四季を充分に体感出来ますし、木造建築の宝庫。

 

神社仏閣に納められている絵画や仏像も国宝級が多いです。
日本文化を身近に体感出来ます。😊

 

今は神戸に住んでますが、
京都は昔から大好きで、
約20年程住んでました。

 

 

しかしながら、
人混みが大の苦手なので
いつもいかに人混みを避けて満喫出来るかを考えます。

 

 

夕方、観光客の方々が帰る頃を
狙うか、朝早くを狙うかです。

 

 

まだ、今年は早いですが、
11月中旬から下旬、
京都市左京区の圓光寺の
早朝拝観は最高に気持ちがいいです 😆

 

他も、知恩院など門下でなくても、早朝拝観などが出来るお寺もあるので、行ってみると朝から気持ちいいです☀️

近くに詩仙堂もあるので散策するにはとても良いかと思います。

 

今年は、休みの日は神戸の自宅から、🚗車で、日本海側を高速を使わず、
下道でどこまで行けるか試してますので、
日本のまだまだ知らない良い所をご紹介出来たらと思います☺️

来店できない
お客様へ

家具
インテリア
相談無料